災害時の衛生管理の重要性
多くの人が過ごす避難所などでは、
衛生的な環境を保つことが重要です。
災害発生時、多くの人は避難所生活を余儀なくされます。
災害の規模が大きければ大きいほど、避難所生活が長期化することが予想されるため、不特定多数の人が共有する環境が悪化しやすく、感染症の発生や飲料水・食品等に起因する健康影響の発生リスクが高まります。
また、避難所では不慣れな生活が継続することから、様々なストレスが加わり、体力や抵抗力低下が考えられます。
これらを予防するためには、適切な衛生管理が重要となります。もしもの災害のときのために健康を守る知識を理解し、常時から備えることが大切です。
携帯トイレ商品一覧
簡単トイレセット(3枚入)
便袋と一時保管に使えるチャック袋がセットになっています。高密閉チャック袋は使用済みの便袋を入れることで臭いをもらさず一時的な保管が可能。帰宅困難者の持ち出し袋などに最適です。
品番:BS-126
¥830(税別)
簡単トイレ(5枚入)
平均的な一人一日分のトイレ回数を元にパッケージングされているので、 最小限に準備から、必要数の調整を細かくする場合まで対応しやすい 簡易トイレセットとなっています。
品番:BS-227
¥950(税別)
簡単トイレ(15枚入・化粧箱入)
備蓄が必要とされている3日間の簡易トイレ15回分と使用後の後始末に使える便袋収納大袋1枚のセットが、オフィス・学校・図書館・家庭の書架に書籍やファイルなどと並べて置けるA4版BOXサイズとなっています。
品番:BS-228
¥2,980(税別)
サニタクリーン・ポータブル
軽量で組立てが簡単な簡易トイレと便袋のセットです。脱臭剤と使用済みの便袋の一時保管に使用する臭いをもらさないチャック袋付きです。一家に一台あれば安心です!
¥5,300(税別)
※この製品は東京都葛飾福祉工場との共同開発製品です。
組織用セット(200回分)
企業・団体・防災組織・避難所向けの備蓄用特別セットです。水の流せない洋式便器を衛生的に利用するための受ネットと脱臭剤付セットです。1セットでトイレ200回分に対応します。
¥46,000(税別)
※この製品は東京都葛飾福祉工場との共同開発製品です。
破れても中身が漏れにくいサニタクリーン便袋
ゴミ回収時の問題点
震災時のゴミ回収ではパッカー車が使用される事が多い状況です。ゴミ回収は清掃関係部署との連携が極めて重要となります。

実績
1995年の商品誕生以来、多くのお客様にご愛顧頂いております。
供給トイレ累計総数 約6,500万回分(枚数)
企業:約250社
公共交通関係:約10ヶ所
※ガイドライン(事例):内閣府、埼玉県、兵庫県
※経済産業省
教育機関:約100ヶ所
一般小売店:約56社
(全国百貨店・生協・ホームセンター 等)
(自治体・山岳団体・山岳協会・店舗 等)
医療・介護:約300社
介護用品店:約10,000店舗
関係府省における災害トイレに対する取り組み
これまでの大規模震災を受け、様々な省庁で災害時のトイレ対策に対する
具体的な取り組みが行われてきています。
携帯トイレ・簡易トイレ等の備蓄調査・推進・調達
災害廃棄物対策指針 情報ウェブサイト
サニタクリーン・シリーズQ&A
Q.便袋は、どの様に使うのですか?
A.洋式便器や簡易トイレの便座に被せるだけで使えます。また、屋外などでは便袋を広げて上部を折返しオマルの様にしても使えます。
Q.便袋1枚で、何回位トイレができますか?
A.成人の尿量は人によってバラツキがありますが、1〜2回の吸水力はしっかりあります。(衛生面を考えますと1回ごとの取替えをお勧めしています。)
Q.便袋を使い終わったら?
A.便袋の素材は、紙おむつと同様の素材を使用しており、焼却処理をしても塩素系の有毒ガスは発生しません。(焼却試験済み。自治体により、ごみの収集方法が異なる場合がありますのでご注意ください。)
Q.便袋の使用期限はありますか?
A.保証期間は7年間です。(ご購入から7年とお考えください。)7年を経過しても使用できますが、凝固性が徐々に衰えていきます。また、保管状況などにより変化しますので、高温多湿での保管は避けてください。